【怪獣8号 THE GAME攻略】討伐遠征の感想と攻略法 その1

kaiju8g 怪獣8号 THE GAME攻略

やればやるほど面白くなる神コンテンツです。

最初はとにかく回数をこなすことが大事です。

戦利品回収、指揮報酬を集めて部隊を強化していきましょう。

機能強化

隊員教本、任務効率支援、撃破報酬支援は必ず開放しましょう。

隊員教本は隊員の強化が行えるようになり、任務効率支援、撃破報酬支援は報酬を得る効率が上がり隊員の強化がやりやすくなります。

効率的な強化

100次元晶で解放できます。

絶対に買ってください。

これがないと隊員の強化や任務の強化を10レベル単位、100レベル単位で行うことができません。

1レベルずつ上げるのは効率が悪すぎます。

隊員の開放

指揮報酬を払って出撃できる隊員を開放することができます。名前付きの隊員のほうが当然強いです。

出撃した隊員は次周からランクが上がり出撃後虫眼鏡のアイコンから強化可能です。

隊員の強化優先度は初期レベルを上げるのが最優先です。

保科宗四郎について

400次元晶払うことで保科宗四郎を開放できます。400次元晶あったらガチャ2回分以上あるのでもったいない気もしますがそれに見合うだけの強さを誇っています。このコンテンツを楽しみたい、400次元晶払うのに抵抗がない人は開放すべきだと思います。鳴海弦は指揮報酬を1万、怪獣8号は3万必要とするのでそれに比べればコスパはいいかと。ガチャ石なので単純比較はできませんが。

強い点

保科宗四郎の強さの理由は初期ステータスの高さにあります。

強化すればするほど他の隊員とのステータスの差が明確になります。

また移動速度が全隊員の中で最速なのも保科宗四郎の強みです。

弱い点

保科宗四郎にも弱い点があります。

空中にいる敵に押し込まれることがよくあります。

射程が短いので火を噴く翼竜などがいると厄介です。

プレイヤーのタップ攻撃や支援砲撃で対処可能です。

保科宗四郎以外の隊員

キコルや古橋と保科宗四郎の強さを比較するにおそらく鳴海弦(1万)、怪獣8号(3万)と市川レノ(次元晶400)以外は使い物にならないのではないかと思います。

ただし保科宗四郎一人だけだと空中の敵に分が悪いのでやはり市川レノも含めた前述の3人は買ったほうがいいかと。

特に市川レノは射撃タイプなので空中の敵に強いです。

訂正:市川レノはあんまり強くないです。空中の敵はタップや支援攻撃で充分対処可能です。400次元晶の価値はないかと。ただし戦力度外視でコンプ目的や市川レノが好きで使いたいって方は買っていいと思います。

任務の自動化

自動化すると実行にいちいちタップがいらなくなります。

任務は市内巡回までは自動化すれば十分だと思います。

僕は出撃後市内巡回までは開放してレベル200まで強化して止めています。

タップ攻撃

タップゲーと言われているこのモードですが戦利品の精密射撃を入手してからでないと全く威力が出ません。

精密射撃(Lv.1)の効果:隊員全体の攻撃力の1.00%がタップ攻撃に加算される。

おそらくLv.2で2.00%、Lv.3で3.00%でしょうか。未確認ですみません。

まとめ

とにかく周回数をこなして戦利品、指揮報酬を集める。

そして優秀な隊員を開放する。

そうして自軍を強化していきましょう。

戦利品は撤退してもなくならないので周回すればするだけ強くなれます。

ミニゲーム的な感じのコンテンツですがやってみるとかなり中毒性の高いコンテンツです。

筆者は本編そっちのけで楽しんでいましたw。

本編もかなり楽しいのでしばらくこのゲームにははまっていると思います。

今回の記事は以上です。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

その2の記事も書きましたのでよかったら読んでみてください。

【怪獣8号 THE GAME攻略】討伐遠征の感想と攻略法 その2

タイトルとURLをコピーしました