その1の記事はこちら→【怪獣8号 THE GAME攻略】討伐遠征の感想と攻略法 その1
最初の山場
295km地点で遭遇するボスが最初の山場です。HPが4千万もあります。245kmで遭遇するボスが40万ほどだったので文字通り桁違いに難易度が跳ね上がります。
ここを突破するには当然高火力が必要になるのですが保科宗四郎でも攻撃力数十万がやっと。
ではどうするか。
結論を言うと鳴海弦を買いましょう。
鳴海弦の強さ
そしてやはり鳴海弦(1万)を買うのは必須だと思いました。
この討伐遠征モードをクリアしている動画を拝見したのですが各数値が異次元でした。
他隊員と比べて鳴海弦のステータスは非常に高く攻撃力とHPがともに億単位でした。
保科宗四郎と同様に次元晶で買うことのできる市川レノでも億にはいってませんでした。
保科宗四郎は億単位いってましたが鳴海弦のほうが一回り上でした。
まずは鳴海弦を買うために1万指揮勲章をためるべきだと思いました。
その他クリア動画から学んだこと
各隊員の強化に必要な資金も億単位でした。
その動画から学んだのは
最初は移動速度を優先的に強化し周回速度を上げる。
指揮の突撃を使って移動速度アップ。(隊員が青く光る状態)
そして周回数をこなす。
戦利品を集める。
この繰り返しで強くなれるということです。
動画主によると60周ほどするとクリアできるということでした。
戦略的撤退
165kmで戦略的撤退するのが効率がいいと言っておられる方もいるようですが僕的にはちょっと違うかなと思います。
50kmごとに戦利品がもらえる仕様上295kmでストップしてしまう僕の場合はその手前の50の倍数の250kmまで行ってから戦略的撤退するのが賢いということです。
つまりそのプレイヤーの倒せないボスの手前の50の倍数の距離まで行くが正しいということです。
まとめ
しつこく言うがとにかく周回数。
保科宗四郎、鳴海弦は買うべき。
戦略的撤退で効率よく戦利品を集める。
以上です。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
