【セブンナイツリバース攻略】新キャラ神楽が実装されたが引くべきか考察してみた(訂正と謝罪あり)

kagura セブンナイツリバース攻略

前回の記事で紹介した神楽の性能に誤りがありました。

筆者が紹介したのは☆4時点での性能でした。

間違った情報を紹介してしまい本当に申し訳ございませんでした。

前回の記事の誤りと訂正

誤り:☆4時の性能

  • 攻撃型・万能型の味方の与クリティカルダメージ16%上昇(常時)
  • 不屈発動時、与物理ダメージ13%上昇(3ターン継続)

訂正:☆6時の性能

  • 攻撃型・万能型の味方の与クリティカルダメージ28%上昇(常時)
  • 不屈発動時、与物理ダメージ20%上昇(3ターン継続)

神楽の性能解説

耐久力

戦闘不能時、不屈状態で復活。

不屈:被撃8回まで戦闘不能にならない。敵が戦闘不能時、戦闘不能になる被撃回数が1回上昇する。

戦闘不能になる被撃回数は8回まで上昇する。

上記の通り非常に優秀な耐久力を持っています。

バフ性能

スキル強化すると

効果上昇:与クリティカルダメージ上昇の効果が34%になる。

というのがあります。

これは超越2段階のリナと同じバフ効果です。

伝説キャラのスキル強化は輝くスキル強化石が必要なので難しいですがスキル強化できればリナと同じバフ効果を得られます。

与物理ダメージ20%上昇はユイ(超越6段階)のスキル1使用時の与物理ダメージ24%上昇にはやや劣ります。

しかし神楽は不屈発動時、攻撃型・万能型の味方に与物理ダメージ上昇という違いがあります。

よってバッファーとしても優秀であることがわかります。

超越

超越2段階達成効果:

攻撃型・万能型の味方に不屈発動時、HPをスキル使用者の物理攻撃力の65%分回復

というのがあります。

テオと同じパーティで使うことになると思うので優秀な効果が得られます。

神楽は引くべきか

攻撃型の物理アタッカーでありクリティカルダメージで敵をなぎ倒していくテオを使うなら必須級と言えるでしょう。

特にテオは超越6段階でスキル1、スキル2のクリティカル率が100%となるため超越6段階のテオを持っている人は絶対に持っておきたいキャラと言えます。

超越すべきか

超越2段階までは追ってもいいんじゃないかと思います。

攻撃型・万能型の味方に不屈発動時、HPをスキル使用者の物理攻撃力の65%分回復というのが強力です。

筆者は超越6段階のテオをよく使うので超越2段階まで追うつもりです。

今回の記事は以上です。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました