efootball メモ efootball メモ 試合中に害悪プレーされても放置してはいけません。 一定時間プレーを放置するとこちらの負けになってしまいます。 あまりよろしくない仕様です。 相手はこれを狙ってわざとボールを毎回自分のゴールラインから出してコーナーにしてきます。 マジで最悪で... 2025.03.11 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ TAKAKIさんが配信しているのを初めてみた。 プレーの精度が高くて驚いた。 これが世界のレベルなのだと思った。 まるで別のゲームを見ているようだった。 特にスパキャンとインパクトキックの使い方が参考になった。 2025.03.11 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ ペナルティエリア内で慌てない。シューキャン、フィネス、ダブルタッチなど選択肢は豊富。 ゆっくり安全にビルドアップ。 クロスからのヘディングは□押しっぱなしでいい。 2025.03.09 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ 今日はドリブルについて気付いたことがある。 フィジカル、ボールキープの高い選手でゆっくり歩くと意外とボールを取られないのだ。これは某有名なプレイヤーの方がドリブルはお散歩と言っていたのでやってみたら気づいた。ダッシュボタンを押すのは加速する... 2025.03.08 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ 4132のフォメでやっているのだがトップ下に置くCMFをボックストゥボックスのジェラードより2列目からの飛び出しのデヨングにしたほうが攻撃がうまくいった。選手の特長を生かせないとその選手を使う意味がない。 守備はとにかくパスコースを切る。ス... 2025.03.07 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ 今日は先制はするもののすべての試合で逆転負けをした。 課題は つまらない失点を減らすこと フィニッシュの精度を上げること ゴール前のアイデアを増やすこと などである せっかくドリブルのうまい選手を課金して取ったのにその選手をうまく使えていな... 2025.03.05 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ ロングカウンター 守るときは相手のパスコースを消すことが最優先 攻撃は縦に長いボールを当てる ショートカウンターはこの反対 守るときはボールにガツガツ行く 攻撃は縦に細かくパスをつなぐ 守備時 シュートコースに入ってシュートをブロックする(... 2025.03.04 efootball メモefootball攻略
efootball メモ efootball メモ 今日はマルディーニ、テュラム、シャビ・アロンソのガチャが来ていた。 テュラムを持っていなかったのでテュラム狙いで引いたら130連までかかった。 KONAMIさんにバッチリ搾り取られたぜ。 しかしどんなに課金をしてもPSがないと勝てないのがこ... 2025.03.03 efootball メモefootball攻略
その他 ブログを書く意味 学びを記憶に定着させるにはアウトプットすることが重要だという。 ブログを書くことがアウトプットになるので僕はブログを書いている。 思考力を高める一番の方法は文章を書くことだという。 つまりはブログを書くことが思考力の向上になる。 以上の点か... 2025.03.03 その他