僕がガネーシャの秘宝を周回している極醒カエデ✕撫子パーティ
カエデの超覚醒の無効貫通はいらないかもです。(アルバートの無効貫通の火力がすごすぎるので)
オロチにアシストした武器は消せないドロップ解除に使用。
正月アルテミスの上杉武器はスキブとお邪魔耐性と吸収無効対策用。
アリナはバインド、覚醒無効回復ができて上段一列を木に生成+木をロックするスキルが優秀。
ボス戦で重宝しました。
アルバートは無効貫通火力枠と操作時間上書き。
極醒カエデは回復を消すだけで50万の固定ダメージを与えるリーダースキルが便利。
立ち回り
1F アリナとアルバート変身。回復を消して固定ダメージで突破。
2F 撫子変身。木と回復平積みで突破。
3F 回復1セットと木2セット含む7コンボ以上で突破。欠損時カエデ使用。
4F オロチにアシストしたスキルを使用。アルバートのスキル使用可。木2セット以上含む8コンボで突破。
5F 撫子使用。木2セット含む全力コンボで突破。ヴァルハラが出たら火か木のL字消しでロック解除。
6F アリナ使用。上杉武器使用。回復1セットと木2セット含むコンボで突破。
7F アルバートで操作時間上書き。アリナで木列生成+ロックなどを駆使して気合で無効貫通+木の2セットを組む。そんなにHPの多い敵ではないので意外とあっさり倒せます。
周回してみた感想
ガネーシャの財窟よりこちらの秘宝を周回するほうが当然ですがスタミナ効率はいいかと。
7Fのボスだけ少し難しいかも。
ちょうど今開催中のスーパーゴッドフェスでアルバート引けたので組んで見たパーティですがやはりアルバート強いですね。
撫子や極醒カエデの実装により今木属性が盛り上がりを見せています。(個人的に)
今週末まで物語コラボやってるので撫子1体くらい持っておいた方がいいかもです。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント