はじめに
今回は第9回ガチャドラフィーバー!【闇なし】の情報についてまとめました。
これを読むとこのイベントの使用パーティ、スキル、立ち回り、周回するメリットがわかるようになっています。
ドロップするアイテム
通常確率
・スキル遅延耐性たまドラ
・潜在キラーたまドラ4種(神、ドラゴン、悪魔、マシン)
・ピィ5種(ホノピィ、ミズピィ、モクピィ、ヒカピィ、ヤミピィ)
・プチノエルドラゴン5種(ルージュ、ブルー、ヴェール、ブラン、ノワール)
レア確率
・ガチャドラ3種(ソニアガチャドラ、レアガチャドラ、ガチャドラ)
・上記以外の潜在キラーたまドラ(バランス、攻撃、回復、体力)
・ニジピィ
・古代の三神面
・スーパーノエルドラゴン
パーティとスキル
エンシェントドラゴンナイト・セロ
木ドロップを光ドロップに変化。
ヴェルダンディ
全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。
ウルド
全ドロップを火、水、回復ドロップに変化。
服部半蔵
火ドロップを光ドロップに変化。
風魔小太郎
木ドロップを光ドロップに変化。
立ち回り
高速周回する場合
ソニアガチャドラの場合
ヴェルダンディ、ウルドのスキルを打ち火ドロップを消す。
レアガチャドラの場合
ヴェルダンディ→風魔小太郎の順に打つと木ドロップを光ドロップに変化。
ヴェルダンディ→服部半蔵の順に打つと火ドロップを光ドロップに変化。
ウルド→服部半蔵の順に打つと火ドロップを光ドロップに変化。
要するにヴェルダンディかウルドの陣を使ってその後光ドロップに変換すればよい。
ガチャドラの場合
ヴェルダンディ→エンシェントドラゴンナイト・セロの順にスキルを打ち木ドロップを消す。
高スコア狙いの場合
(一応)参考動画
レベル7ぐらい(レベルアップまで72)になったら盤面最大コンボを組む。
落ちコンを祈る。
以上です。
takahirogamer(僕)の低速パズル操作でも出せるスコアなので皆さんはもっと高得点を出せると思います。
あくまでも僕の最高スコアの動画を載せただけです。
皆さんに何らかの参考になればと思い載せときます。
感想
兎にも角にも報酬がうまい。
遅延耐性やらピィやらキラーやらプチノエルが消費スタミナ25でもらえる美味しいイベント。
しかも王冠が完全保証。
おそらく7✕6盤面のガチャドラフィーバーも来るでしょうから王冠2個ももらえますね。
7✕6盤面のほうがスコアも出やすいですしね。
式神使いと妖という新イベントも始まったのでこれから忙しくなりそうです。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
僕の愛用のゲームキャプチャボード。
今回ももちろん使用しました。
|
コメント