入手方法
- 条件を満たしたパーティで「大罪龍と鍵の勇者 七罪の試練 超地獄級」をクリアする
その条件とは
- パーティ内にゴルフェイスとゴルケイオスを編成
- 呪いの鍵の進化先の5種類の鍵をパーティ内にアシスト装備させる
です。
筆者の周回パーティ
鬼舞辻無惨、ゴルフェイス、ゴルケイオスはアシストしたスキルを使います。
2体のヴァン・クロウとゼウスヴァースはモンスター自身のスキルを使います。
超覚醒はスキブを積んでください。
道中でのスキル溜めの手間がなくなります。
参考動画
立ち回り
まずこのダンジョンは敵の攻撃は大したことないです。
道中は光または闇の2wayを意識したパズルをしてください。
ボスの階のみスキルを撃つ順番を間違えないようにしてください。
1F 光または闇の2way。根性発動させても問題ありません。
2F 覚醒無効を食らったらゴルフェイスのスキルを使用してください。HPが満タンでなくなるので攻撃力が落ちますが2回パズルすれば倒せます。
3F 2回パズルして突破します。ここも根性発動させても問題ありません。
4F 光の2wayで突破。
5F 以下の順にスキルを撃って終了です。
- ゴルケイオスにアシストしたスキル(ダメージ無効貫通)
- ヴァン・クロウ1体目のスキル(敵の残りHP40%減少+自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる)
- ヴァン・クロウ2体目のスキル(効果は1体目と同じ)。この時点で敵の超根性をはがせます。
- ゼウスヴァースのスキル(敵のHP35%分のダメージ)
- 鬼舞辻無惨にアシストしたスキル(敵のHP20%分のダメージ)
割合ダメージスキルの計算方法の注意点
ヴァン・クロウとゼウスヴァース&降三世明王のスキルは効果が違います。
前者はその時点での敵の残りHPの割合ダメージ、後者は敵の最大HPの割合ダメージです。
先にヴァン・クロウのスキルから撃った場合1体目で敵のHPは100%ー40%=60%となります。
正確に書くと100%ー(100%✕40%)=60%です。
しかし2体目では60%ー40%=20%とはならず60%ー(60%✕40%)=60%ー24%=36%となります。(これは超根性を考えない場合です。超根性が50%の場合はHP50%で超根性が発動します)
ゼウスヴァース&降三世明王のスキルは敵の最大HPの割合ダメージです。
合計が50%以上なので残った50%を削り切ることができます。
終わりに
今回の記事では「ゴルケイオスの希石」の入手方法と割合ダメージの仕様について書きました。
読んでくださった方の参考になれば幸いです。
今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント