はじめに
キョザンサイの出現条件
現実時刻の6時から17時59分の間に式神使いと妖の超地獄級で特定の条件を満たすと出現。
特定の条件とはデメリットのない封呪符(進化サーチの下位4種)をアシストしたキャラをパーティに入れること。
上記の条件を満たすと式神使いと妖の超地獄級の最終フロアにてキョザンサイ出現。
現実時刻の6時から17時59分といえば普通の人は仕事や学校でパズドラをプレイできないと思うのだが・・・。
まあ休みの日使えばいいんだけど。
スキルレベルの上げ方
- ニジピィを使う
- 武器に進化させてからキングホノタンと一緒に食わせる
- そのまま食わせる
過去にあった鍵のイベントのゴルフェイスとゴルケイオスのようにパーティに入れて同キャラを撃破してのスキルレベル上げは今回は確率が低いようなので非推奨。(10%ほどらしいです)
よって周回しやすいパーティを組みましょう。
使用パーティ
おなじみの錆兎システムです。ヴェルダンディにはスキル遅延耐性6個振ってください。キョザンサイ戦でスキル使うので。
参考動画
立ち回り
1F 水のL字消しでロック解除 水5個なければ盤面全力コンボでロックされたドロップを処理。
2F 錆兎のスキル使用→ずらし
これ以降右端の回復ドロップは動かさない。
錆兎のスキルはアシストしたスキルが溜まりそうな錆兎から先に使う。
キョザンサイ戦で無効貫通を組むため盤面中央に水4つ残すことを意識。
3F 錆兎→ずらし
4F 覚醒無効を食らってもここでは無視
錆兎→ずらし
5F 4Fで覚醒無効を食らった場合1回0コンボ→錆兎→ずらし
6F
- 錆兎→無効貫通
- ヴェルダンディにアシストしたクナシの封呪符で攻撃力減少を上書き+右端2列水生成
- 錆兎→無効貫通
以上です。
やってみた感想
- アマコズミの進化後をパーティに編成する必要がない
- アシストしなければならない封呪符にマイナス覚醒がない
以上2点がリュウウンサイの場合と大きく異なっています。
よってリュウウンサイのときよりかなり簡単にクリアできます。
何体確保すべきか【筆者の独断と偏見】
とりあえずキョザンサイ1体、武器進化後の1体、計2体作ればいいと思います。(筆者の独断と偏見ですが)
特に武器進化には虹の妖火玉が必要になるのでイベント終了後に武器進化させることができない点は注意してください。
最後に
過去の記事でリュウウンサイの攻略記事も書いているので良かったら合わせてどうぞ。
式神使いと妖 リュウウンサイを炭治郎で周回するパーティを紹介
今回の記事はこれで終わりです。
最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。
コメント