筆者自身が実際にやらかしたミスをもとに今回は記事を書いています。
皆さんには僕と同じ間違いをして欲しくないので。
被りメモリアストーンの使い方は2種類ある
1.キャラクター詳細/強化から覚醒スキルの解放に使う
キャラクターの覚醒スキルを覚醒したい場合は
覚醒タブ→ストーンを選択でメモリアストーンを選択してください。
これでキャラクターの覚醒スキルが1段階覚醒します。
キャラクターのステータスと秘奥義の性能が上がります。
ただし覚醒スキルを発動させるためには5段階もの覚醒を要します。
よってSSRのメモリアストーンを覚醒に使うのは現状あまり得策ではないみたいです。
SSRのメモリアストーンは装備品として優秀なものが多いため当面は装備品としての使い方がいいと思います。
2.メモリアストーンのレベル上限とストーンスキルのレベルを上げる
この場合はメモリアストーン強化から
限界突破タブ→ストーンを選択してください。
これでメモリアストーンのレベル上限とストーンスキルのレベルを上げることができます。
筆者の失敗談
僕は推しキャラのリオンのメモリアストーン(SSR)を2つ持っていたのでリオンの覚醒スキルを覚醒させようと思っていたのです。

よし、メモリアストーンの限界突破をすればリオンの覚醒スキルを覚醒させられるだろう。
しかしこのときの自分はまだ上記の2種類の方法について理解していなかったため間違えてメモリアストーンにメモリアストーンを突っ込んでしまいました。

あれ?メモリアストーンのレベル上限とストーンスキルのレベルは上がったけど覚醒スキルの説明文は薄字のままだな・・・。
あっ、もしかして・・・。
メモリアストーンの限界突破をしてしまっていました。
でも僕はそれほど落ち込みはしませんでした。
この間違いのおかげでこの仕様を理解できたのですから。
次からは自分の思うような正しい被りメモリアストーンの使い方ができることでしょう。
筆者が思うオススメ覚醒スキル持ちキャラクター
SSRは複数入手が難しいと思うのでSRのキャラクターのみピックアップします。
カナタ
おそらく一番有名なのがこのカナタ(SR)の覚醒スキルでしょう。
効果は
攻撃力を11%アップ【対象全キャラクター】
というものです。
パーティのサブに入れておくだけで攻撃力を11%上げてくれます。
メインキャラクターは交換所でのSRメモリアストーンの交換レートが低いので入手がしやすく
始めたばかりの方でも作りやすいと思います。
上図のようにゴールドピース1つでカナタ(SR)を1つと交換可能です。
ゴールドピースはSRメモリアストーン(イベント産は除く)を変換すると1つ入手可能です。
ロクロウ
20hit達成時、攻撃力を20%アップ【対象】地属性
術技2の追加効果の【40%の確率で敵単体に飛び火を付与(2ターン)】が優秀。
プレセア
攻撃力を6%アップ【対象】全キャラクター、攻撃力を11%アップ【対象】斧タイプ
斧タイプなら常時攻撃力17%アップ。
またオススメを見つけたらその時紹介します。
今回の記事はここまで。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメント